
開催日 | 演題 | 講師 |
【第1回】
5月16日 |
情報提供 骨粗鬆症治療剤 ボナロン経口ゼリー 35mg |
帝人ヘルスケア株式会社 学術担当様 |
専門クリニックにおける関節リウマチ診療 | 名古屋膠原病リウマチ痛風クリニック 院長 玉置 繁憲 先生 |
|
骨粗鬆症の最新知見 | 名古屋膠原病リウマチ痛風クリニック 理事長 田中 郁子 先生 |
|
【第2回】
7月11日 |
女性の敵「子宮筋腫・子宮内膜症 」~その病態と治療法 | 常滑市民病院 婦人科 部長 黒土 升蔵 先生 |
今知っておきたい 緊急避妊ピル、低用量ピル、EP配合剤の知識 | 咲江レディスクリニック 院長 丹羽 咲江 先生 |
|
【第3回】
11月14日 |
医薬品安全対策と薬剤師 | 一般社団法人くすりの適正使用協議会 理事長 俵木 登美子 先生 |
薬剤師のための抗菌薬の使い方・考え方 ホントのところ | 公立陶生病院 感染症内科 主任部長 武藤 義和 先生 |
|
薬局業務での抗菌薬使用の実例 | 株式会社グラムスキー 薬剤師 瀧藤 重道 先生 |
|
【第4回】
3月13日 |
情報提供 経腸栄養剤の最新知見 |
アボットジャパン合同会社 学術担当様 |
高齢者の栄養問題と対策 ~サルコペニア・フレイルの視点から~ |
国立長寿医療研究センター 老年内科部長 栄養管理部長 フレイル診療科医長 佐竹 昭介 先生 |
|
チーム医療と周術期の栄養管理 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器外科学講師 小川 了 先生 |